省エネ冷蔵庫に奮闘中!

一番省エネだったから買った冷蔵庫だったのですが、
生理整頓が苦手な私は、開けては探してばかりを繰り返しているので、冷蔵庫が開けっ放しになって省エネじゃなくなっています(汗)

あれは今年の5月・・。
急に冷蔵庫が壊れてしまい、慌てて家電量販店に冷蔵庫を見に行きました。
5月でしたが、ちょうど肌寒い日が続いていたので良かったです。

前に使っていた冷蔵庫は、使い勝手が良く、20年近く使っていた冷蔵庫だったので、変だなぁとは思っていましたが、ささっと庫内の物を取り出すことが出来、開閉も一回数秒程度しかしなかったので、冷凍庫の物が溶けず、故障に気づくのが遅れてしまいました。

 我が家には、後2台200Lの冷蔵庫と、大きめのクーラーボックスが有ったので、取りあえず冷蔵庫の物をそこへ移しました。
 私が見に行った家電量販店は、電話通販もやっていて、三時までにローソンで支払いを済ませれば、夕方には届くので、お店で下見をしてから電話通販で購入しました。
 五時に届けて貰うことが出来ましたが、設置から三時間は使えないので、午後八時まで待つことに。
 
今回購入した冷蔵庫は、野菜やペットボトルがたくさん入る物を選びました。やっと八時になり、入れ替え作業開始。
一番下が野菜入れになっていて、深い引き出しに、可動式の浅い引き出しが付属しています。 
 浅い引き出しの部分には、茸や、葫、お蔵や莢豌豆などの小さめの野菜を入れたり、玉葱やにんじん等の使い半端を入れたりと、あら意外と便利。
深い部分には、大根や白菜、キャベツ等大きめの野菜を収納。
手前は、ペットボトルが立てられるようになっているので、飲料水の消費が多くなる夏は便利じゃないかな〜と今から楽しみです。
可動式の引き出しの下に入っている野菜も、可動式の引き出しを思い切り奥に押すことが出来るので、楽に野菜を取り出すことが出来ます。

野菜室の上は、大きめの冷凍庫になっています。
冷凍庫も野菜室と同じように可動式の浅い引き出しが付属しています。
浅い所に入れる物と、深い所に入れる物がいまいち分からなくて、こちらについては未だ格闘中。

浅い引き出しの下に、あまり物を積み重ねることができないのと、浅い引き出しの手前のスペースに物を積みすぎると、可動式の引き出しを動かしたとき、重ねていた物が崩れてしまい、それを繰り返しているうちに、入れた順番が変わってしまったり、チャック袋に入れていて残り少なくなってしまった物が行方不明になってしまったりとありゃりゃな状態に。
一分経ってブザー音がしても、諦めきれずに探していることもしばしばで、これについては改善しなきゃなぁと思っています。

その上は、左が製氷皿、二右ガ小さい冷凍庫。
氷は以前の冷蔵庫より小さくなってしまいましたが、純度が良いのか
溶けにくいような気がします。
小さい冷凍庫には、刻んだ葱や生薑、油揚げの刻んだ物やコーン等、バラバラにして冷凍した物をしまっています。取り出しやすくて使いやすいです。
そして一番上が冷蔵庫です。
以前の物に比べ幅と奥行きがかなり狭くなってしまいました。
一番困るのは、卵入れです。
今までの冷蔵庫は20個入ったのですが、15個しか入らないので、、何とも中途半端に感じてしまいます。だいたいスーパーで売っているたまごは1パック10個入りですからね。

 私は何でもタッパーに入れてしまうので、奥行きと幅が狭くなったので、タッパを並べるのに、良く考えて並べないと、他の物が入らなくなってしまい、整頓していると、またブザー音が。
牛乳やペットボトルを立てる所が、二列に入るようになっているのですが
狭くなっている所や広くなっている所があって、牛乳パックやペットボトル、
焼き肉の垂れや、味ぽん等、どう入れたらいいのか慣れるまで大変でした。
最近はドアポケットも、うまく使いこなすことが出来るようになり、ブザー音からも少し開放されつつあります。
せっかく省エネの冷蔵庫を買ったので、省エネになるよう今も奮闘中です。